欲しい学校や商品アイディアも随時募集中です!
有人で買える場所はコチラ↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1_WWoXWGDWCWK16agUnpRP2XjuhKauxk
-
写真集「百宅集落の記録」
¥1,500
建設中の鳥海ダムに沈む百宅(ももやけ)集落を10年にわたって通った足跡です。今では絶対に見られない歴史たちを手元にすれば、未来永劫語り継がれること間違いなし。 本冊子は「鳥海ダム展示室」に設置するために制作されました! 現地詳細:https://www.thr.mlit.go.jp/chokai/tour.html ※平日8:30~17:00営業 仕様:A5スクエア・フルカラー・48ページ
-
秋田的廃墟黙示録【インタビュー編】
¥1,000
秋田県内の分校や山奥の学校に通った方々を気合いでアポ取りし、令和では考えられない僻地集落での生活に関するインタビュー集です。一年かけて作ってます…コスパ悪すぎ モノクロ40ページ(表紙のみカラー) A5スクエアサイズ
-
【第2段】写真集「秋田的廃墟大全」
¥3,000
過疎の先進地秋田県の最新情報がネット初解禁… 解体前の校舎や建造物を特別な許可を得て撮影!もはや見られない貴重な風景を多数収録しました。令和の観光案内はこの一冊でキマりです。 ●見どころ ・行政も把握していなかった!?幻の地区会館 ・ついに発見…地図から消された集落 ・築70年越えの文化遺産級校舎に潜入 ●取材協力者のコメント 「学校だった頃の形跡が建物内に残っていて、子供たちが通っている様子が思い浮かぶようでした。」(20代女性) 「50年以上前に閉校になった学校が解体されずに今でも地区会館として利用されており、地域に愛されているなと感じました」(10代男性) ●こだわりポイント ・委員によるプチ歴史解説つき ・QRコードで該当エリアの地図を閲覧可能
-
千畑町立千屋小学校本堂分校キーホルダー
¥600
解体予定だったのが大逆転!現在店舗に改修中のリバイバル廃校です。 売上の一部はリフォーム費用として寄付させていただきます。 50mmアクリル両面印刷です。 https://do-inaka.info/senya-hondo-branch-school/
-
男鹿市立五里合中学校アクリルキーホルダー
¥660
男鹿市の許諾を得て制作しました! 加茂青砂と違い、一般人は一切入ることができません。 ※制作のため、特別に内部を見学し写真撮影を行いました https://do-inaka.info/oga-iriai-junior-high-school/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
男鹿市立加茂青砂小学校アクリルキーホルダー
¥660
なんと男鹿市の許諾を得て制作しました! 申請を出せばだれでも入って利用することができる激マヴ施設なのです。 男鹿市公式サイトより引用↓ 男鹿市加茂青砂ふるさと学習施設は平成13年4月に旧加茂青砂小学校が北陽小学校へ統合となったことに際し、開館したものです。 昭和3年に建築された校舎と昭和26年に建築された体育館は、国の登録有形文化財として登録されており、学校当時のまま現在も保存されています。 https://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/archive/p20231215103458/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
旧鮎川小学校(鳥海山木のおもちゃ館)アクリルキーホルダー
¥660
由利本荘市さんから許諾をいただいて作成しました。 撮影にあたっては木のおもちゃ館館長(鮎川小卒)から 当時のお話を伺いつつご協力いただきました!普段見れない中庭を使用してみました 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
院内小学校南沢分校アクリルキーホルダー
¥660
集落会長さんに案内していただき中で当時のお話を聞いたらもう、 それは作るしかないです。湯沢市内に残る唯一の分校校舎です! 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
鳥海町立笹子小学校上椿分校アクリルキーホルダー
¥600
初見で分校跡は気づけなかったハイパーレア物件… 鳥海町との10年来の接点を経て許可をいただき潜入に成功しました。 集落の皆さんが心を込めて守ってきた木造校舎です。まさに必見!! 道の駅ひがしゆりでも販売しています。太っ腹業界の大王様。 https://do-inaka.info/yurihonjo-chokai-kamitsubaki/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
西仙北町立心像小学校アクリルキーホルダー
¥600
NHKにも取り上げていただいた令和に残る奇跡の遺産です。 役所と自治会とさじなげ委員会で三方良し!未来を繋ぐアイテムです。 そしてなんと道の駅きょうわと大仙市のイーストモールでも販売しています! 世はまさに廃校の時代と言わざるを得ません。閉校不可避。 ※現地では特製クリアファイルも販売しています https://do-inaka.info/daisen-nishisenboku-kokoroyari-re/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
上小阿仁村立沖田面小学校幻の分校キーホルダー2種セット
¥1,100
39年前の廃校が奇跡の復活! 秋田魁新報・北鹿新聞にも掲載されたまさかの自治体公認グッズが爆誕しました。 第一弾として「沖田面小学校中茂分校」と「八木沢分校」を掘り返しました。 全世界に先駆けて分校そのものを"活用せず二次利用する"というさじなげ的トンデモ事業により 数世帯となった秋田の集落に光を照らす革新的商品の第一弾(2個セット)です。 道の駅ではクリアファイルも限定販売しているほか、小分け販売もしています。 これを手に思いをはせれば貴方も立派な過疎専門家だ!移住の準備をしておきましょうぞ。 ※売り上げの一部を自治体に寄付、校舎の保全に役立ててもらう予定です。 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形) ※発送は3月上旬から随時行っていきます。
-
西木村立上桧木内小学校戸沢分校キーホルダー
¥1,200
1966年閉校とかいう生きすぎた化石が令和に復活!! ※2024年まで役場が権利所在を認知していませんでした 集落会長と西木観光協会に許可を得て制作しております。 売上の一部は上桧木内紙風船上げの運営費に充てられます! ということでこれが真の地域おこしです。ありがとうございます。 50mmアクリル両面印刷。裏面は現在の戸沢公民館(元分校舎)の内部写真です。
-
鳥海町立小川小学校村木冬季分校アクリルキーホルダー
¥600
「ポツンと一軒家」にも取り上げられた秘境集落に残る校舎が奇跡の復活。 後光が眩しいスタイルとなっております。内部もほぼ当時のままでした。 https://do-inaka.info/chokai-muraki/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
阿仁町立荒瀬小学校アクリルキーホルダー
¥600
なんと北秋田市から正式に許諾を得て制作しています。 現在は金次郎像くらいしか残っていないまさに幻グッズであります。 協力:露熊プロジェクト 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
東由利町立高瀬小学校高村分校アクリルキーホルダー
¥600
廃校が再び蘇るのです。誰もが知らない「東由利町立高瀬小学校高村分校」が令和にやってくるとはね、我々も思いませんでした。 ※名称がいろいろ変わった学校ですが、記載は最終的な閉校時の名称にしています 全世界に先駆けて分校そのものを"活用せず二次利用する"というさじなげ的トンデモ事業により 、3世帯3人の集落から掘り返される宝物なのであります。 これを手に思いをはせれば貴方も立派な過疎専門家だ!移住の準備をしておきましょうぞ。 ※売り上げの一部を自治体に寄付、校舎の保全に役立ててもらう予定です。 https://do-inaka.info/yurihonjo-higashiyuri-takamura/ 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
羽後町立軽井沢小学校蒐沢分校アクリルキーホルダー
¥600
本当は上小阿仁より先に第一弾として販売に動いていたグッズです。 ※羽後町から許諾と画像を頂戴して制作しています!!!!!! あざみ沢は当時メディアでも取り上げられていた奥深い山の上の分校です。 94年の閉校以降は校舎が解体され、現在では場所すらわからない状態になっています。 また、道の駅ひがしゆりでも販売しています。肝心の羽後町は…まあ察してくれよ… 仕様 ・アクリルキーホルダー(両面カラー印刷) ・50mm×50mm ・シルバーナスカン(四角形)
-
さじなげラブホ風ルームキー【半透明/グリーン】
¥900
活動資金(ガソリン代)がかかりすぎる腹いせに作成しました。 サイズ(mm): 約D100×W10×H10 ※ボールチェーン(金or銀)が付属/暗闇で少し光る ※表がタイトル、裏が黒板風クリア仕様 旧ロゴグッズ https://suzuri.jp/sajinage_L
-
ロゴ入りボールペン
¥200
黒インクで日常利用できます。
-
さじなげ的モバイルバッテリー
¥3,000
軽量かつコンパクトなデザインの5000mAhモバイルバッテリーです。 側面にはLEDランプがついているので、残量の確認も簡単です。 廃墟訪問では電波は届かないものの、携帯があれば気持ちは安心できます。 ただそれ以外の保証はありません。気を付けましょう。 ※熱源や水気のある場所での使用は避けてください。
-
廃墟ジグソーパズル(300ピース)
¥3,600
あの鉄鋼会社を自宅に飾ることができる、最高のオーパーツです。 特注したので再生産予定はありません。もちろん我々が楽しむように制作されました。 付属品:専用のり・スポンジ パズル箱(cm):約14.5 × 17 × 5.2 パズル完成時(cm):約25.9 × 38.1
秋田の廃墟まとめサイト(の無人販売所)です。
過疎先進地で手に入れた珍グッズや貴重なアイテムを掲載しています。
微力ですが町の活力の足しになればと思い開設しました。無能なので足を運ぶしか脳がありません。ガソリンと時間をまき散らしながらも、皆さんに満足いただける知識と教養を提供したい。そんな男たちの集まりです。
https://do-inaka.info/